幸せの赤いイモムシ

こんにちは!

風邪がぶり返してしまって、数日おとなしくしてましたが、ようやく復活。

行きつけの雑木林から少し足を伸ばして、その先に行ってみました。

 

イチモンジハムシ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハムシって、3ミリとか5ミリとか、視力を試されるような小型のものが多いんだけど、これは1センチくらいあって、大きく見えました。いや、じゅうぶん小さいんだけど。

 

これもハムシの仲間だと思うんだけど、名前が特定できません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはゾウムシ。

コフキゾウムシかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コメツキが葉っぱの陰から顔を出しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは、ホシハラビロヘリカメムシ。

交尾しているときは、動けないので、撮り放題です。

激写してごめんね☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみにこのカメムシ、とりたててめずらしいわけではないけど、街中ではまず見かけないそうです。

つまり、この虫がいるってことは、里山、つまりは田舎ってことですね。

 

ヒメウラナミジャノメ。

羽を広げて休んでいます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

葉っぱの上に、小さな枯れ葉があるように見えますが、これ、蛾です。

チャハマキ。

カメラを近づけ過ぎたのがお気に召さなかったようで、この後、飛んでっちゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

葉っぱの裏に得体のしれないものが……。

なにかのタマゴ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、イモムシシリーズ。

まるっこくてかわいい、ミノウスバの幼虫。

まわりに糸を吐いて、巣のようなものを作っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サクラの木にいました。

ヒロバトガリエダシャクの幼虫。

スタイリッシュな柄!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらも似てるんだけど、微妙に柄が違う。

別の種かなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは名前がわかりません。

肉眼だと、あわいあわい薄紫色に見えて、きれいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

というわけで、雑木林の奥を満喫して帰宅。

うちには、あんまり虫はいないんだよねえ、と思ったら――!

枯れ葉みたいなものが。

これ蛾でした。

(たぶんカギバの仲間?)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、庭のツツジにいましたよっ、なかなか重量感のあるイモムシが。

シロヘリキリガの幼虫。

一年にたった一度、この時期だけしか見られないみたいで、うれしいー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

幸せの青い鳥じゃないけど、幸せの赤いイモムシは、意外と家のすぐそばにいたじゃないか、っていうオチでした☆

ではまた!

きれいなアオオサムシ

こんにちは!

雑木林の緑は、ますますみずみずしくなってきています。

先日訪ねたときは、“初対面”の虫に、立て続けに出会えました!

枯葉のなかに何か光るものが……

OLYMPUS DIGITAL CAMERA(4月16日撮影 以下同じ)

この緑色の光沢!

アオオサムシです。大きい~。

体長3センチくらいなんだけど、その存在感は5センチ以上に感じられました。

くっ。逃げ足早くて、全貌が撮れなくて残念!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無理やりつかまえたら、足をもいでしまうんじゃないかと心配で、そのまま見送っちゃいました。

また会おうね~。

そして、こちらは宝石みたいな、真っ赤。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカハネムシと思われます。

去年、同じ雑木林で、ニホンベニコメツキという似たような色合いの虫を見つけたのですが、触角や足の形が違うので、こちらはアカハネムシのようです。

カメラを近づけても全然逃げませんでした。

そして、木の枝にいました。

肉眼では茶色い粒のように見えた、こちらは――

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテスジアカヒメゾウムシですって。

ゾウムシって、頭の部分が細長くのびてて、かわいいでしょ。

5ミリに満たないので、最初は見過ごしかけましたよ。

 

今回はたくさん新しい虫に出会えて、充実した“ぼうけん”でした。