4月3日分 雑木林の春

こんにちは。

久しぶりの更新です。

2017年。

3月までは花粉症につき、家に閉じこもってましたが、4月に入ってから、雑木林での虫探し、いよいよスタートしました!

 

フキの葉っぱに穴が空いていて、こんな幼虫がいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時期は、葉っぱに穴が空いてる⇒ごく最近食べられたものだから近くに「犯人」もとい「犯虫」がいる!

ってことで、探しやすいんですよね。

でも、なんの幼虫だか、特定できず。

 

アブラムシもいっぱい現れました。

これだけいると、アブラムシを食べるテントウムシの幼虫がこれから続々増えていきそう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゾウムシも陽だまりを歩いてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

触角が長いので、キリギリス系?

小さな子どもです。

大きくな~れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、シロジュウシホシテントウ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

テントウムシを見つけると、なんとなくラッキーな気分になりますが、このテントウムシは普通の2倍の14個も星があるので、ますますラッキーな感じがします☆

これからどんどん虫が増えていきそうで、今年も楽しみです!

これもハチの巣!

こんにちは!

どんどん更新しようと思っているのに……

バタバタしていてまた間があいちゃいました。

 

以下は7月8日分です。

 

大きな蝶が休憩しているのって、めったに見ないんですけれど、夕方だったから疲れていたのかな。

(たぶん)クロアゲハ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

こちらは、オオチャイロナガカメムシ。

ぽつぽつと、オレンジっぽい模様がかわいい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは、ジャコウアゲハのタマゴ。

すっかり見慣れてしまってはいるのですが、きれいに撮れたので記念に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

以下は、名前のわからない蛾シリーズ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これはフキバッタ系かしら?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近、グンバイがカッコイイと思うようになりました。

しかし、視力検査みたい。

2~3ミリなので、肉眼で、「あ、なんかいる……かも」という感じ。

カメラの顕微鏡モードで撮っても、ピンボケ気味です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そしてラスト。

すっと伸びてる雑草(植物の名前忘れました)の葉っぱに、何か変なものがついてるのを発見。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

近づいてみたら――

ドロバチの巣でした!!

ほんとに、ドロバチが出入りしてたんですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カメラを警戒して、巣の主は逃げ出したのですが、撮り終わったら戻ってきました。

それにしても、ぺらっとした葉っぱに巣をつくるなんて、面白いなーと思っていたら――

 

↓ 後日、重みで葉っぱは地面にぐしゃっと落ちてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっぱりそうなるよね……。

 

 

 

これ、虫なの!?!?

さて、ずいぶん間があいてしまいました。

記録がたまってしまってます。

うう~、2カ月分。

コメント最小限にして、どんどん写真UPして、8月まで追いつきたい……。

 

というわけで、とりいそぎこれは6月30日分。

雑木林と、家の裏庭をチェックした記録です。

 

まずは雑木林にて。

なぞの蛾。

名前がわかりませんが、広げた着物のようでカッコイイですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

小さな小さなカタツムリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ガガンボの一種と思われます。

一見細いけど、とにかくデカイ!

葉っぱの裏側に、折り畳んだ足の一部があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、ミモザに今年も育っています。

モンキチョウの幼虫。

いかにも、青虫って感じでラブリー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こっちは、フェンネルというハーブを食いつくそうとしているキアゲハの幼虫。迫力……。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

家では、芙蓉の葉っぱに、今年もフタトガリコヤガちゃんの幼虫が育ってます。

雨に濡れても、一切動じず食べまくる、ハートの強いイモムシです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして!

問題はコレ。

うちの家の壁に、貝殻みたいなのが張り付いてました。

あれ? 間から顔が出てて、動いてる!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(すぐ警戒して、頭をひっこめちゃった)

 

ななにこれ!!

わたしは何か幻を見たに違いない……と思っていたら……

『イモムシハンドブック』に出ていたのでした。

マダラマルハヒロズコガ、ですって!

朽ち木の細片を自分で綴って、8の字型の蓑をこしらえて、それに入って移動するんだそうで……

す、すごい。

イモムシワールドの奥の深さをまた体験しちゃったのでした。

これが雑木林じゃなくて、自分ちの庭にいるってところがまた驚き!

白と黒のタマゴ

こんにちは!

しばらくバタバタしているうちに、また1カ月近く空いてしまいました。

この間、しっかり虫探しはしてるのですが、UPが追いつかない……

 

とりいそぎ、5月から6月にかけて、わたしの家の近所では、こんな虫たちがいました、というご報告。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セマダラコガネ。

コガネムシって、驚くと足を開く習性があるんですが、なんでなんだろ。

敵につかまりやすい気がするんだけど、、、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ルリチュウレンジ。

毎年、ツツジに大量発生する、ハバチの幼虫です。

驚くと、イナバウアー状態になります。。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

正体がわからないタマゴ。

ある日、もぬけの殻になってました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じく正体のわからないタマゴ。

こちらは、タマゴの上をうろうろしている小さな黒いクモに、食べられた可能性あり。

生まれた直後から試練ですね。。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これ、家の近所で見つけました☆

ヘクソカズラというツタの葉をむしゃむしゃ食べてます。

ホシホウジャクです☆

一見、小さな鳥にも見える? 羽音の大きな蛾の幼虫。

成虫はしょっちゅう見るけど、幼虫は初めてで、かなりテンションあがりました☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラストは、虫友さん邸で見つけた、この白と黒のタマゴ。

ん、なんで2色なの? とよく見たら――

白いのがタマゴ。

黒いのが孵化したばかりの、カメムシの幼虫!

みんなで群がる習性があるんですって。

 

次、なるべく早く、夏の虫を載せられるよう、更新準備します~!

カニがいましたよ

こんにちは!

しばらく更新が滞っている間に、虫の写真がどんどん溜まってきました(汗)

 

とりいそぎ、一番最近の雑木林情報、UPしますね。

 

紫陽花がきれいに咲きだしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紫陽花(セイヨウアジサイ)の葉っぱって、意外と虫にやられないんですよね。

硬くておいしくないのかな。

でも、花には虫たちがウロウロ。

 

地味な色でも紫陽花の上だとメルヘンチックですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残念ながらどちらも特定できず。

 

またサクラの葉っぱにくっついてました。

毎度おなじみになりつつある、セモンジンガサハムシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アワフキ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

光があたると、きらきらしてとってもきれいな……モリチャバネゴキブリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

テントウムシの幼虫があちこちにいて、なんだかうれしい。

活発に動き回ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは、身動きしなくなった、テントウムシのサナギ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

で、カニがガサゴソ動き回ってましたよ。

近くに小川(というほどでもないけど、水の流れ)があるので、そこから散歩しにきたみたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カニの種類も、鳥の名前も、もちろん虫も植物も、もっともっと覚えたい~。

雑木林は生命の大図鑑です。ほんと。

ジャコウアゲハの季節

こんにちは!

行きつけの雑木林に、アカスジキンカメムシというきらびやかなカメムシがいた! と虫友さんから通報があり、駆けつけてきました。

(5月13日の記録)

 

コオニユリという、小さいオニユリの花のところにいたそうなんですが、、見つからず。

でもかわりに、たくさんの虫と出会いました。

 

陽だまりのテントウムシ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まるっこくてかわいい、カドマルエンマコガネ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらのコガネムシは名前がわかりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前回見たのとは違うホタル。

ムネクリイロボタルのようです。

昆虫図鑑によれば、ホタル科の成虫は採食しないって書いてある。

つまり、いっさいご飯を食べない……えええ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これは、ホタルの仲間のジョウカイボン。

こっちは、食べるみたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

蛾はきらいっていう人多いけど、この白いレースみたいな蛾、そんじょそこらのチョウより、きれいじゃないですか?

(え、そうでもない?汗)

たぶんヒメシャクの一種。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そしてイモムシもまた見つかりました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ラストは、ウマノスズクサの葉っぱの裏側。

そうです。

去年もさんざん見つけた、ジャコウアゲハのタマゴ!

(ジャコウアゲハのタマゴ探しコンテストがあったら、きっと入賞できるわ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寄生バチに負けずに、オトナになってね!

夕方のチョウは疲れる

こんにちは!

最近、すっかり、雑木林の奥へ行くのがブームです。

普段は昼下がりに行くのですが、きのうは日暮れ前に訪問しました。

もう、虫も活動を終えて、あまり見られないかなぁと思ったら、意外にも……!?

5月12日の記録です。

 

まずはいきなり、初めて見る虫!

オバホタル。

ホタルの一種ですが、夜は活動せず、光ることもあまりないみたい!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

続いて、チャバネツヤハムシ。

光沢があって、茎の陰に隠れていても、とっても目立ちます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そしてこれ!

実は数が少ないらしいです。

ほんと5ミリ未満のちっちゃな虫なんですよ。

きれいなのに、ゴミムシって名前なのが、ギャップあり……

フタホシアトキリゴミムシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

葉っぱの裏には、カメムシが隠れていました。

ツヤアオカメムシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

バッタの幼虫もいました。

細かい種類がわからないのですが、フォルムがカッコイイ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

恒例のイモムシシリーズは……

シャクガの幼虫。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これ、最初マイマイガかと思ったら、もっと複雑な毛並みでした。

イモムシハンドブックを見たんですが、ちょっと判別つかず。

これだけ毒々しく見えて、意外と毒がないのかも!?と思ったり。

(さわる勇気はありません)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、ガ。名前わからず。

撮るとき近づき過ぎたみたいで、フン!と飛んで行ってしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

夕方になると、チョウは疲れてくるんだ!

ということを知りました。

昼間、いそがしく飛びまわってたチョウたち、スキあり!

ヒメウラナミジャノメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、なんとこちらのチョウは、とまるところを探してたみたいで、わたしのジーンズに着地!

と、撮り放題なんですけどっ。

アカタテハ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

横から見ると、こんな感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おまけ。

大満足で帰宅したら、庭の雑草に、3~4ミリの埃のようなものが。

いや、これ、なんか虫にチガイナイ!と直感。

顕微鏡モードで撮影して見ると――

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グンバイでしたっ(ピンボケ気味ですが)

 

いや、目に入ってないだけで、虫はそこここにいるのね、と改めて思った夕刻でありました。

でっかいアイツ

こんにちは。

風邪も全快!

5月5日、雑木林の奥へまた行ってきました。

 

ハコネウツギの花、終わりかけですが、きれいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ますます増えています。虫たち。

チョウは元気がよすぎて、カメラにまったく収まってくれませんでした。

なので、撮らせてくれたおとなしめの虫たちをご紹介。

 

今年初めて見たアカサシガメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たぶんシロヘリカメムシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オオアカマルミノハムシ。

太陽があたると、サクランボみたいにきれいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒメアカホシテントウ。

体長4ミリくらいしかないのですが、目立ちます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

バッタの幼虫。

体長1センチほど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

名前がわからないカミキリムシ。

小型ですが、触角は立派。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、前回見つけた、Xジャパンなセモンジンガサハムシ。

1度会えると、またすぐに会えるようになっちゃうのが不思議。

目が慣れてきて、見つけやすくなるのかな。

すぐ逃げられちゃったのでピンボケ写真ですみません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今回のイモムシさんシリーズ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

で、タイトルの「でっかいアイツ」って何かといえば――

スズメバチ!

おそらく女王スズメバチじゃないかな、っていう巨大バチと遭遇しました。

これから巣作りをするので、人間を刺してる暇はない!って感じで吸蜜してましたが、近寄って写真を撮るにはあまりに迫力ありすぎました。

 

これから、スズメバチ、蚊が増えてきそうなので、やっぱり今がお散歩ベストシーズンですね!

幸せの赤いイモムシ

こんにちは!

風邪がぶり返してしまって、数日おとなしくしてましたが、ようやく復活。

行きつけの雑木林から少し足を伸ばして、その先に行ってみました。

 

イチモンジハムシ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハムシって、3ミリとか5ミリとか、視力を試されるような小型のものが多いんだけど、これは1センチくらいあって、大きく見えました。いや、じゅうぶん小さいんだけど。

 

これもハムシの仲間だと思うんだけど、名前が特定できません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはゾウムシ。

コフキゾウムシかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コメツキが葉っぱの陰から顔を出しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは、ホシハラビロヘリカメムシ。

交尾しているときは、動けないので、撮り放題です。

激写してごめんね☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみにこのカメムシ、とりたててめずらしいわけではないけど、街中ではまず見かけないそうです。

つまり、この虫がいるってことは、里山、つまりは田舎ってことですね。

 

ヒメウラナミジャノメ。

羽を広げて休んでいます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

葉っぱの上に、小さな枯れ葉があるように見えますが、これ、蛾です。

チャハマキ。

カメラを近づけ過ぎたのがお気に召さなかったようで、この後、飛んでっちゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

葉っぱの裏に得体のしれないものが……。

なにかのタマゴ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、イモムシシリーズ。

まるっこくてかわいい、ミノウスバの幼虫。

まわりに糸を吐いて、巣のようなものを作っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サクラの木にいました。

ヒロバトガリエダシャクの幼虫。

スタイリッシュな柄!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらも似てるんだけど、微妙に柄が違う。

別の種かなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは名前がわかりません。

肉眼だと、あわいあわい薄紫色に見えて、きれいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

というわけで、雑木林の奥を満喫して帰宅。

うちには、あんまり虫はいないんだよねえ、と思ったら――!

枯れ葉みたいなものが。

これ蛾でした。

(たぶんカギバの仲間?)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、庭のツツジにいましたよっ、なかなか重量感のあるイモムシが。

シロヘリキリガの幼虫。

一年にたった一度、この時期だけしか見られないみたいで、うれしいー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

幸せの青い鳥じゃないけど、幸せの赤いイモムシは、意外と家のすぐそばにいたじゃないか、っていうオチでした☆

ではまた!

「X JAPAN」な虫!

こんにちは!

いきなりカナシイお知らせです。

前回見つけたキタキチョウのタマゴ、暴風のせいでどこかへ飛んでいってしまいました……(泣)

タマゴがついてたミモザの木自体が倒れかかるほどだったので、、、自然のなかを生き抜くって大変ですね。

 

さて、4月20日に雑木林を訪れた分です。

白いタンポポが咲いてました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シロバナタンポポといって、関東ではけっこうめずらしいみたいですよ。

 

さて、今回もまたどっさり虫と出会いました。

 

ツツジのなかで、すっかりくつろいでるコアオハナムグリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちら名前がわかりません。

茶色で地味だけど、よく見るときれいなガ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これはシャクガ系だと思うんですけど。

レースみたいにきれいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この時期よく見かける、ムシヒキアブ科のアブ。

けっこうでかくて迫力あります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

幼虫もいましたよ。

これは、ヒロバトガリエダシャクの幼虫かしら?

目が仮面ライダーみたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こっちはマイマイガ。

なでなでしても毒はないそうですが、まだ指を出す勇気がない。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして!

前からずっと憧れていた虫を、サクラの葉っぱで見つけることができました。

透明+金色っていう、UFOみたいな、ミラクルな色彩。

ジンガサハムシの仲間です!

セモンジンガサハムシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

背中に「X」の模様があるでしょ!

「X JAPAN」のみなさんは、こんなきれいな虫がいることご存じなのかしら……!?

サクラやリンゴが食草だそうなので、これからますますサクラをしっかりチェックしたいと思います。