春の初めの虫

こんにちは。

今日もちょこっと、草むらをのぞいてきました。

すると……

 

あれ、初めて見る虫!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA(4月9日撮影、以下同じ)

普通のハチより大きくて、口吻が長くて、羽が一部透けている……

これは、スカシバ(ガの一種)の仲間かしらん、と思って、図鑑を調べてみると、、

違いました。

全然違いました(汗)

ビロウドツリアブ。

アブの仲間でした~。

ゆっくりと、まるでヘリコプターがホバリングしているような動きが特徴なんですって。

そういえば、去年、雑木林でオオスカシバを見た時、写真におさめるのがほぼ不可能なスピードで飛び回り、羽の動かし方も目にもとまらないくらいで……

それに比べると、ビロウドツリアブは、手でつかめちゃうんじゃないか、っていうくらい、のんびりゆっくりしていました。

角度を変えたアップ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ、花がじゅうぶん咲かない時期から、跳び回る、春の初めの虫なんですって。

丸っこくてかわいい。

またひとつ、勉強になりました。

キリギリスの成長

こんにちは。

一気に春めいてきて、雑木林にも虫が増えてきましたよ。

 

これは、アケビ系の葉かな。

まだ若い葉っぱなのに、穴がいっぱいあいてるのって、アヤシイ……。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA(4月2日撮影、以下同じ)

 

そうっと、葉っぱをめくってみると。

裏側に、いました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

肉眼で見ると、糸みたいに細い、ちっちゃな幼虫です。

ハバチの幼虫かな。

熱心に食べてました。

葉っぱにあいた穴が、なんとなくハートっぽく見える……のは気のせいか。

 

キリギリスも見つけました!

日向ぼっこ中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう少し、寄ってみると――

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回の体長二ミリのバッタに比べたら、ずいぶん大きいですね。

これから夏に向かって、雑木林は一週ごとに、新しい虫や花が現れ、変化していきそうです。

次回はどんな虫に出会えるかな。

虫たちの春

こんにちは!

『虫ロボのぼうけん』シリーズの吉野万理子です。

ちょっと前まで、虫はいまいち得意じゃなかったのですが、ひとたび知ってみると、新しい世界が開けたみたいで面白い! と、すっかりハマっています。

このブログでは、わたしが観察した虫の写真などをご紹介していきますね。

 

さて、さっそくですが、ここがわたしの“行きつけ”の雑木林。

神奈川県の湘南というところにあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA(3月20日撮影 以下同じ)

まだ、木の葉っぱは少ないですが、緑は増えてきました。

そして、地面をよく見ると――

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バッタ発見!!

わかりますか? 葉っぱのはしっこの黄緑色の。

まだ体長2ミリくらい。

 

さらに、フキの真新しい葉がかじられているので、裏を見たら――

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

緑色のイモ虫。

これもまた小さいですねぇ。2~3ミリでした。

アブラムシたちもいましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もうすぐ、このアブラムシをエサとする、テントウ虫などがどんどん育ってくるのでしょうね。

雑木林のなかで、虫たちの春は静かに始まっています。

これからが楽しみですっ。

このブログについて

吉野万理子の虫ロボブログスタート!

●『虫ロボブログ』とは・・

大好評発売中「虫ロボのぼうけん」の作者吉野万理子さんが 虫の観察(目下、一番の趣味である)をとおして、虫との出会いや虫が教えてくれたこと、おもしろいこと発見!・・・などなどを紹介してくれるページです。

「虫ロボのぼうけん」ができるまでのこぼれ話があるかも・・・!?

みんなもきっと虫が好きになる・・
「吉野万理子の虫ロボブログ」いよいよスタートです!

 

●『虫ロボのぼうけん』のご紹介

小学四年生の森野志馬は、ゲームが大好き。
正直、虫なんかちっとも興味がない。
ところが、最近いっしょに住むようになったおじいちゃん、かつて有名な昆虫学者だったそうで自分の部屋でこっそり、世界もおどろくような大発明をしていた!

「小さくなって虫ロボに乗り込み、さあ出発だ!!」

君も虫の大きさになって世界を見てみよう!

吉野万理子 虫ロボのぼうけん 全5巻
カブトムシに土下座!? 赤トンボトレース! スズメバチの城へ!

バッタとジャンプ大会!

フンコロ牧場へGO!

★「バッタとジャンプ大会!」

朝日小学生新聞にて絶賛連載中!!★